カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2016年9月 > 2ページ目

教室ブログ 2016年9月 2ページ目

太陽の塔

太陽の塔

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

万博記念公園にある、岡本太郎作の
【太陽の塔】

この【太陽の塔】が耐震工事をする前に、内部公開見学を10月29日に開催するそうです。

先ずは、"太陽の塔"をポチっとしてみます

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

太陽の塔(たいようのとう)は、

1970年に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)の会場に、芸術家の岡本太郎が制作した芸術作品であり建造物である。

岡本太郎の代表作の1つ。

太陽の塔は、大阪万博のテーマ館のシンボルとして建造され、万博終了後も引き続き万博記念公園に残された。

モデルは、岡本太郎が飼っていたカラス。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

えーーーーーΣ(゜Д゜)

モデルがカラス???
そして、カラスを飼っていたということにもビックリ!!!!

さすが………( ・∇・)

で、当時の大阪万博では、太陽の塔の内部は入れるようになっていたのですが、

万博後は塔の内部の1階から最上部までは非公開となっているそうです。

耐震工事の後、平成30年3月に塔内部の全体を一般公開予定。

それまでの最後の太陽の塔の内部公開・見学を『10月29日』に開催。

今回の内覧会は、46年前の大阪万博当時の姿が見れる最後の内覧会なんですって(°▽°)

内覧会への参加には事前の申込が必要で、応募多数の場合は抽選だそうです。

葉書で9/30まで受付けているそうです♪

ですが………

定員500人のところ、現時点で、
1万2500通だそうです( ・∇・)

ごきげんよう♪

2016年 9月 14日


食べて飲んで踊って歌いましょう

食べて飲んで踊って歌いましょう

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

いよいよ、【フェリアでんがな】inアートフェスタ東成2016が、今週末の土曜に開催します\(^_^)/

ロビーでは、北堀江のスペインバル『アウパ』さんが出店されますので、お腹を空かせて会場へいらして下さいね。

アウパさん11:30には開店されています!
目玉はやっぱり「焼きたてパエジャ」に「生ハム」でしょうか。タパスもあります!

そして、手作りノンアルコール"サングリア"もこの日の為に特別販売されるそうですので、是非、しっかり飲んで食べてから【フェリアでんがな】を楽しんで下さいませー。

14:00からフラメンコ講習会がホール内にてスタート\(^_^)/

2、30分の間に、

な、な、何と
カンテ(歌)、パルマ(手拍子)、バイレ(踊り)と、贅沢に『三位一体講習会』を開催しますー。

どんな風になるでしょうか♪

【フラメンコ】に少しでも興味があり、どんなんかちょこっと覗きたいだけやねん!( ̄- ̄)ゞて方も、大歓迎ですからー(^^)v

お腹を満たし、フラメンコ講習会でしっかりカロリーを消費した後は、

私達のフラメンコライブでエネルギーチャージしてくださいませ(*^^*)

きっと、大満喫の1日になりますよー(^^)v

因みに私は1部ではバック(カンテ&パルマ)を務め
2部ではバック(カンテ&パルマ)と踊りを務めます!

会場で一同心より
お待ちしていまーす\(^_^)/

Vamos a comer!

Vamos a beber!

Vamos a bailar !

Vamos a cantar!

さぁ!食べて、飲んで、踊って、歌いましょう!!!!

Hasta luego(*^^*)(*^^*)(*^^*)

※写真は、2年前のカンテライブ
【Cabalgando】で"Cabalgandoカバルガンド"を唄っているアンディーナです!

ごきげんよう♪

2016年 9月 12日


カワイイ

カワイイ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今日の写真、【秋刀魚を食べる子猫2匹】ですが、LINEのLINEニュースというのに上がっていたのを偶然見つけました!

"大根おろしアート"らしいのですが、猫の茶色の柄の部分は「醤油」で表現されているそうです(°▽°)(°▽°)(°▽°)

モフモフ感といい、何とも愛らしい、ホンマに秋刀魚を食べているように見えますよね[黒ハート]

見た瞬間に、

わぁカワイイーー[黒ハート][黒ハート][黒ハート]と叫んでしまいました(*^^*)

さて、この女子特有の【カワイイ】ですが、何と、日本発の世界共通語になっているそうなんです( ・∇・) ご存知でしたか?

そして、女子が【カワイイ】と言うのは、

「私は今トキめいてます♪」という事らしく、納得しました!!!!

普段は、声のキーが低い私………

もうちょっと《愛想よーせぇ!》と田中先生によく注意を受けるのですが、

カワイイ[黒ハート](*≧∀≦*)



美味しい[黒ハート](*≧∀≦*)

を発する時だけ、女子のキーになるアンディーナなのです( ̄ー ̄)

ごきげんよう♪

2016年 9月 10日


9/9は重陽の節句

9/9は重陽の節句

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今朝は「寒さ」で目覚めました(°▽°)

やはり、仲秋です。

二十四節期では、昨日9/8から【白露】
本格的な秋到来の季節が始まりました。

さて、本日 9/9は『重陽の節句』
あまり耳慣れない行事です……

ポチっとお願いしまーーーす\(^o^)/

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

重陽の節句は"五節句"のひとつ

五節句とは、

江戸時代に定められた5つの式日(今でいう祝日)をいい、

・1月7日の人日の節句

・3月3日の上巳の節句

・5月5日の端午の節句

・7月7日の七夕の節句

・9月9日の重陽の節句

をさします。

古来より、
「奇数」は縁起の良い陽数、
「偶数」は縁起の悪い陰数と考え、

その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて

『重陽の節句』と定め、"不老長寿"や"繁栄"を願う行事をしてきました。

今では五節句の中でも影が薄くなりましたが、五節句を締めくくる行事として、昔は最も盛んだったといわれています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

なるほど、なるほどo(^-^o)(o^-^)o

更にポチっと!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

重陽の節句の主役は【菊】

こうした節句は、行事と関係する植物の名前を冠して呼ばれることも多く、

1月7日は七草の節句、

3月3日は桃の節句、

5月5日は菖蒲の節句、

7月7日は笹の節句、

9月9日は菊の節句

と呼ばれています。

【菊】は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。

菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

日本人は大自然と共に暮らしてきた事が伺えます(^_^)

で、重陽の節句って具体的に何をするかと言うと、【菊】を愛でたり、飲んだり………と、まぁ、【菊】を自分に取り入れる、取り込んで邪気を払いのけ、不老長寿を祝うのです♪

具体例をポチっとしましたーーー(#^.^#)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

《菊酒》 
本来は菊を漬け込んで作りましたが、お酒に菊の花びらを浮かべてみるだけでも良いでしょう。風流な気分が味わえます。

《菊湯》
湯船に菊を浮かべて入ります。現代のハーブバスです。

《菊枕》
菊を詰めた枕で眠り、菊の香りで邪気を祓います。菊のポプリやアロマテラピーグッズを枕元に置いても良いですね。

《菊合わせ》
菊を持ち寄って優劣を競います。
今でいう菊のコンクールです。この時期になると、菊まつりや菊人形展が各地で開催されています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

食用菊もありますので、サラダにしてもいいかと思います!

重陽の節句では、他に「栗ご飯」や「茄子」を頂いたりもするそうですー!

今風に言うと、
9/9はズバリ!

【アンチエイジングの日】なんですね♪

アンディーナは、菊湯をしたいと思います!

ごきげんよう♪

2016年 9月 9日


オススメ着圧ソックス

オススメ着圧ソックス

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

先日、ロスヒターノスの帰りに買うものがあったので、滅多に行かない「ドンキホーテ」に寄りました。

そしたら、今日の写真の着圧ソックスが目に飛び込んできました( ☆∀☆)

こちら、メディキュットの新商品なのですが、『太もも全体』までカバーしているのです。

私は、従来商品の"足の甲から膝上もも辺り"までの物は以前から使用していて、

下半身がめっちゃ疲れてる時、
足のむくみがある時、
飛行機や長距離バスの移動時、

の必須アイテムとしてかなり長いことお世話になっています。(^-^)v

使いながら、もう少し長かったらええのにーと思っていたので即購入\(^o^)/

早速試してみましたが、足全体をサポートしているので更に気持ちよく、
太ももの引き締めも効果テキメンです!!

メディキュットの公式ホームページを覗いてみたら、着圧ソックス以外の商品にも興味がわいてきました(#^.^#)

ごきげんよう♪

2016年 9月 8日


フラメンコ公演ラッシュ

フラメンコ公演ラッシュ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今月、9/22は「KOBELCO」にて、アントニオ・ガデス舞踊団の公演を観に行きます!

アントニオ・ガデス亡き後の舞踊団公演を全く観ていなかったので、とても楽しみです\(^o^)/

そして、来月10/8は名古屋でイスラエル・ガルバンの公演を観に行きます。

実はアンディーナ、

イスラエル・ガルバンの良さを、ながーい事、理解出来なかったのですが、

映画【flamenco×flamenco】のイスラエルを観てから、この人スゴい(°▽°)んやーと、やっと感じまして、【生】で見たい!と思っていたのです。

因みに私はイスラエルのフラメンコを大昔に大阪で2回生で観ています。

が、その頃はいいと思ってなかったからなー(´・ω・`)



この日(10/8)は秋の遠足とバーベキューもあり、超ハードスケジュールなんです(#^.^#)が、名古屋まで観に行きますよー\(^o^)/

さて、イスラエル・ガルバンの公演をポチッとしたら………

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
早くから正統派フラメンコ舞踊手として活躍したフラメンコ界の革命児イスラエル・ガルバン。

2007年初演の『SOLO』は、ガルバン自身がたった1人で、フラメンコを構成するすべての役割を担う極上のソロ作品。

物語を排し、フラメンコのエッセンスを徹底的に強調することで、その本質を浮き彫りにする。

冷酷なまでに精密なテクニックが空間を切り裂き、身体から溢れるリズムは圧倒的なパッションを現前させる。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

クゥーー( ☆∀☆)

またまた新たなインスピレーションが舞い降りる予感がします!

※写真は、イスラエル・ガルバン

ごきげんよう♪

2016年 9月 5日


脳の夏バテ

脳の夏バテ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

一瞬えらい涼しなったのに、やはり残暑厳しい9月ですね。

実は先週プチ熱中症になったのですが、頭の回転が何か悪くボーッとするし、

「あー(T_T)脳ミソもアップデートしたい(ToT)」と呟いていたのです。

そしたら、昨日ビックリの情報を聞きました!

そろそろ夏の疲れが出てくる時期ですが………

何と!

脳も夏バテするそうなんです………(´・ω・`)

ポチっとしてみました

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

高温多湿な環境にあると、実際の気温よりも体感温度は高くなります。 

  【脳の自律神経】は、「熱帯夜に代表される高温多湿な状況を認識」すると、

バランスを崩して『活性酸素』を過剰に生成します。 

活性酸素は細胞を傷つけ、ともすれば細胞を破壊する場合もあります。 

夏バテになると、体力、食欲が減少。

そうなると、カラダには疲労が蓄積されるので、さらに活性酸素が増えることになります。 

体力があれば、活性酸素に抵抗できますが、脳は夏の暑さで自律神経を乱されがちになってしまいます。 

夏以外にもバテたり、集中力の低下を伴う場合は、自律神経の乱れが原因です。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

なるほどー(°▽°)

やはり昔から言われている【頭寒足熱】がいいんですね!!

暑い日は必ずアイスノン枕をして寝ているのですが、残暑が続くしばらくは毎日使おう\(^_^)/

 ごきげんよう♪

2016年 9月 4日


<<前のページへ12

« 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年10月 »

このページのトップへ