カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > 水無月

教室ブログ

< ディズニー映画  |  一覧へ戻る  |  大事なことは >

水無月

水無月

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今日から6月がスタートします。
が、…………早いっ(;_;)

今年もアッという間に6月がやってきた感じです。

さて、タイトルの【水無月】は6月の別名。昔の呼び方です。

もう1つ私は知らなかったのですが、6/30に食べる和菓子の名前でもあるそうです。

(アンディーナこの和菓子は食べたことはあります)

久々にポチっとしてみました(≧▽≦)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

旧暦6月1日は「氷の節句」または「氷の朔日」といわれ、室町時代には幕府や宮中で年中行事とされていました。この日になると、御所では「氷室(ひむろ)」の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気を払いました。

「氷室」とは冬の氷を夏まで保存しておく所のことで、地下など涼しいところを利用して作られた、昔の冷蔵庫のような場所です。

京都の北山には「氷室」という名の場所があり、今でもその氷室の跡が残っています。

昔はこの北山の氷室から宮中に氷が献上されたと『延喜式』に記され、宮中では氷室の氷の解け具合によってその年の豊凶を占ったといいます。

当時は氷室の氷を口にすると夏痩せしないと信じられ、臣下にも氷片が振舞われたようです。

しかし、庶民にとっては夏の水はとても貴重で、ましてや氷など簡単に食べられるものではありません。そこで、宮中の貴族にならって氷をかたどった菓子が作られるようになりました。

これが【水無月】です。

水無月の三角形は氷室の氷片を表したもので、上の小豆は悪魔払いの意味を表しています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

そして!!!!!


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

6月30日は【水無月】を食べる日です。

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事『夏越祓(なごしのはらえ)』が行われます。

この『夏越祓』に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき【水無月】です。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

へーーーーーー( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)

まだまだ知らないことが沢山あります!

では、今年から6/30には【水無月】を食べることにします。

ごきげんよう♪

※今日の写真が、和菓子の"水無月"です。

2016年 6月 1日


< ディズニー映画  |  一覧へ戻る  |  大事なことは >

このページのトップへ