最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (16)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (21)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (30)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (21)
- 2015年8月 (25)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (29)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (29)
- 2015年1月 (35)
- 2014年12月 (3)
HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2021年8月
教室ブログ 2021年8月
取捨選択の能力 ~日常がフラメンコ~
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師棚原美和(アンディーナ)です。
先日、友人から昨年から始まったコロナにより仕事や生活も激変し、今までと違う職種について考え始めたらしく、他の事を勉強しようと、
【youtube】で勉強してるねんと聞きました。
彼女曰く、動画(youtube)だから、分かりやすいそうで、しかも関連動画というのが山のようにあるから~!!!との事でした。
何か要るものを買う時、まずは「100均」というのが常識になっていますが、
情報社会において調べものをしたい時、今はGoogle検索ではなく「youtube」なんだそうです( ゜o゜)( ゜o゜)( ゜o゜)
私がyoutubeで検索するのは、
99%はフラメンコ。
残り1%はトレーニング関連、スペイン語関連とその他。
確かに山のように色んな動画があります…
情報が無料シャワー状態の今の時代に特に必要なのって、
今日のタイトルの「取捨選択の能力」やなーと、ふと思ったんですが、
そもそも“人生“が取捨選択の連続の結果では???と思うと、
チコちゃんじゃないけど、やっぱり“日常生活“を「ボーッと生きてんじゃねえよ」って事だな…と!
日常生活の取捨選択にフォーカスしてみて、
まず私が毎日1日の最初にやる取捨選択は、
“洋服選び“
私は前日に用意しない派で、
起きてからの「自分の感覚」が第一優先なので、その日に着たいと思うものをトータルコーディネイトするのが大好きですが趣味の一つです(笑)
トータルコーディネートだから、もちろんカバン、靴も含めての全身です。
細かいところでは、その日のハンカチ、そしてマスクもコーデします。
コーディネートの順番は、
①洋服
②アクセサリー(ターバンも含む)
③カバン
④ハンカチ
⑤マスク
⑥靴
因みにレッスン着も、毎回その日の気分でコーディネートを考えていま~す(^-^)/
で、この洋服選びは子どもの頃からの習慣だから、ざっと40年は続けているのですが、
ポイントは自分の感覚(気分)を大切にしている事でして、
自分自身が心地よくなる状況をまず作ってから一日をスタートさせているんやと気づきました(*゜Q゜*)
特別な行事的な事がある場合は、「場」の状況に相応しいか…いわゆるTPOもプラスしてのコーディネートになる訳です。
大げさかもしれませんが、全身コーデを考えるというのは、思考力を自然に訓練してる事と同じなのかもしれません。
因みに“思考力“をポチっとしてみると…
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
思考力とは、問題の解決の過程を考え、最適な選択肢を判断する力です。
つまり、問題に直面したときに、さまざまな情報や条件があるなかで、いくつもの可能性や筋道を考えて、その中から最適なものを選んでいく力です。
日常生活では正解は一つではありません。 とくに社会で活躍するときには、こういった思考力、考える力が必要です。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
なるほど~(゜ロ゜)
これを読んで、私はそもそも、このポチっとの説明そのもの、
《問題に直面したときに、様々な情報や条件がある中で、いくつもの可能性や筋道を考える》
という事自体が好きで、
こういう状況は脳が覚醒する感じでワクワクします!
さて、
【取捨選択の能力】、見極めの力の訓練は、日常生活を意識するだけでも身に付くと思いますよ~(^-^)/
最後に、
「取捨選択能力」、「優先順位能力」について考えている人のブログを見つけたんですが、
超納得してしまいましたので、一部抜粋してご紹介します。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
「取捨選択能力」が無い人の特徴は簡単です。
「物が捨てられない」です。結構いますよね?
そんなに大事なものでもないのになぜか捨てられない。
取捨選択能力が無い人にはもう一つ特徴があります。
それは「大事なものもそうでないものも、同じように扱っている」です。
これは無自覚な人が多いと思います。「優先順位能力」もこの点は同じですよね。
特徴を「物」で説明しましたが、これは「情報」「状況」でも同じです。
トドのつまり、これは「整理整頓能力」と言い換えても良いのかもしれません。
この能力が無い人は、
自分の置かれている状況を整理できない、自分がインプットした情報を整理できない。
結果、よくわからないアウトプットしかできない。という事になってしまいます。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ごきげんよう♪
今日の写真は、毎日コーデしているハンカチ類。
このBOXには、ハンカチ、大きめのタオルハンカチ、手拭いが、ぎょーさん入っております(^^;
2021年 8月 22日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2021年8月22日 14:02
龍神パワーが戻ってきた ~日常がフラメンコ~
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師棚原美和(アンディーナ)です。
さて、知る人ぞ知る、私は強烈な雨女なのですが、倒れてからエネルギーが減ったのかして?雨女パワーが薄れていたんです。
ところが、今年から体力も気力も回復してきたからなのか…何か雨女パワーが戻ってきた気がするのですー(^o^;)
先週、2年ぶりの海(シュノーケリング)を予定していたのですが、台風で無しになり…
今日も家族で日帰りで淡路島へ行く予定にしていましたが、台風後からの連日の雨(^o^;)で中止。
クーラー無しでも過ごせるぐらい涼しいのは有難いですが、「夏」感が無いのはとっても寂しいです(ToT)
さて、雨女は龍神系女と呼ばれているのはご存知でしょうか?
雨は龍神が司る自然現象のひとつ。雨を呼ぶことが出来る人は、龍神の守護を頂いているそうなんです\(^^)/
興味のある方は、龍神系女でポチっとされたら、色々出てきます~。
で、私もポチっとしてみたところ、
なるほど!ぴったりというのがありました~
「龍神系女の特徴13個」というのがあり、ほぼ全部あてはまっていたのですが、その中でも特に!!!
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
【逆境に強い】
龍神系女の特徴を持つ女性は、逆境をバネにして自分の人生を切り開く力を持っています。
今話題の「レジリエンス」に長けているのです。
“追い込まれるほど“その能力を発揮し、失敗をバネにして成功を掴むことが出来る力を持っているとされています。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
これまた、「レジリエンス」って何?
とポチっとしてみましたー
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
レジリエンスとは心理学用語で、
ストレスに対抗出来る“自発的治癒能力“という意味合いで使われています。
精神的なダメージを受けても自分で回復することが出来たり、逆境に立ち向かえる個々の能力のことを指しています。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
初めて「レジリエンス」を知りましたが、
なるほど!合点がいきます(*゜Q゜*)
さて、龍神様に戻りますが、龍神様にお参りへ行ってみようかなーと祀っている神社を調べたら、
“室生龍穴神社“というのが気になりまして…
奈良県宇陀市にある1,000年以上の歴史があり、小道を抜けると洞窟もあるらしく…
Instagramでも検索したら、色んな写真が出てきたんですが~
写真でも怖いぐらいの気を感じるスポットで、…( ゚д゚)ハッ!何だか軽々しく行けない雰囲気もありますが、大自然に囲まれていて、正にエネルギースポット\(^^)/
そこから、別のサイトに飛ぶと、何と、数々のパワースポット【龍神様の棲む 聖地 宇陀】というのがあり、
“龍鎮神社“、神秘の鏡池と呼ばれる“龍王ケ淵“など、めっちゃ行ってみた~いとなりました~!
ごきげんよう♪
今日の写真は、龍鎮神社の最も神聖なる場所の滝壺だそうです!!!
2021年 8月 17日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2021年8月17日 22:02
一口で虜に ~日常がフラメンコ~
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師棚原美和(アンディーナ)です。
今日は、久しぶりに〈ロピア〉へ買い出しへ行ってきたのですが、
写真の《ジャクソンフルーツ》というもの、ご存知でしょうか??
私は今日初めて知りました!
まず名前がジャクソン!ていうのに目がいき、説明書きに“希少な品“と書かれていて、16玉も入って1,000円やったから、まぁ買ってみたのです…
帰宅して、まず1つ食べたのですが( ゜o゜)
何これーーーーーー( ゜o゜)( ゜o゜)( ゜o゜)
という美味しさ!!!!!
甘くて爽やか!
日向夏とグレープフルーツ足して、もう少し甘くした感じです!!!!!!!
いくらでも食べたくなる美味しさで、
更にワンセットを買いに行きたくてすでにウズウズしております\(^^)/
ポチっとからどうぞ~
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
2014年に解禁されたばかりの、新品種グレープフルーツ「ジャクソンフルーツ」。
南アフリカで栽培されている希少な品で、果肉がやわらかく、高糖度で酸味や苦みが少なく、とても食べやすい品種です。
そのまま絞っても、皮をむいてみかんのようにお手軽に食べてもおいしい、季節にぴったりの爽やかフルーツです。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
皆様も見かけたら是非試してみてください!!
ごきげんよう♪
2021年 8月 8日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2021年8月 8日 21:02
まさかの夏の陣 ~日常がフラメンコ~
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師棚原美和(アンディーナ)です。
流石、8月ですね( ゜o゜)
めちゃめちゃ暑い~
ですが!!!
今年はクーラーがあるので天国(≧□≦)
最適温度で快適に過ごせています\(^^)/
さて、数週間前からベランダのミワガーデンに蜂が1匹ですが、ちょくちょく見かけるようになり、嫌やなー、巣でも作られたら大変やなーと思いつつ無視していたのですが、
一昨日、ガーデニングの水やりをして、枯れた葉などをちょいちょいっとむしっていたら、すぐ近くに蜂が止まっていて、超近距離で、ガッツリガッツリ目が合い、
ヒエーッと思わず声が出てしまい、でも蜂から目はそらさず後ずさりしたら、蜂の方がどこかへ飛んでいったのですが…
これは、さすがにもうヤバい!!!!
今度バッタリ出会った時は勝負の時かもしれない( ゚∀゚)と思いまして、
本日マツキヨにて、写真の《ハチアブスーパージェット》なるものを買いに行きました。
まずは、ベランダ手すり、床、とまりそうな所に噴射。
これで来なくなるのを祈ってます(*_*;
ごきげんよう♪
2021年 8月 5日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2021年8月 5日 16:02
しれーっと8月に突入~日常がフラメンコ~
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師棚原美和(アンディーナ)です。
しれーっと、いつの間にか8月に突入しちゃいましたね( ゜o゜)
今年は家にクーラーがあるから超快適に過ごしております\(^^)/
さて、またもや緊急事態宣言が出ました( ´-`)
周りではワクチン摂取された方が増えてきましたが…年内はまだまだ宣言解除、発令が繰り返されるのでは無いでしょうか(*_*;
熱中症にもコロナにも負けないよう、
免疫力を高めて、2021年の夏も元気に楽しいレッスンで乗り切りましょう!
ごきげんよう♪
2021年 8月 1日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2021年8月 1日 13:03
1