最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (15)
- 2019年2月 (15)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (15)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (16)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (14)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (19)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (21)
- 2016年12月 (20)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (21)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (16)
- 2016年5月 (15)
- 2016年4月 (25)
- 2016年3月 (30)
- 2016年2月 (28)
- 2016年1月 (31)
- 2015年12月 (22)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (21)
- 2015年8月 (25)
- 2015年7月 (27)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (29)
- 2015年4月 (27)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (29)
- 2015年1月 (35)
- 2014年12月 (3)
HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2019年3月
教室ブログ 2019年3月
ちりも積もれば山となる365日貯金で衣装買えますがな
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪
先日、友人から仕入れた、めちゃハードルが低いのに、まぁまぁ金額が貯まる!という、
その名も【365日貯金】
やり方は簡単。
毎日、1~365円のうち、自分の好きな数字の金額分だけ貯金します。
その時1~365までを書いたシートに、貯金した金額の数字に印をつけていきます。
それを365日続けると、
1年後には何と!!!66,795円も貯まるのです!
1日の最高貯金額は365円ですよー!
ビックリしましたー!!( ; ロ)゚ ゚!!( ; ロ)゚ ゚!!( ; ロ)゚ ゚
それで、こんなに貯まるやなんて!
ネットで、今日の写真の365日貯金シートというのをダウンロード出来るものもありましたので、皆さんもどうですか?
2倍づつにしても1日の最高貯金額は740円で、
133,590円も貯まります(^.^)
これは、発表会に向けての衣装貯金に最適なのではないでしょうか????
まぁ目的は好き好きで良しとして……
私は、心機一転!
新元号が発表となる4月1日から、365日貯金を始めたいと思いまーす\(^^)/
ごきげんよう♪
2018年 3月 29日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月29日 22:04
アンチエイジングメークの救世主
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪
先日、テレビを見ていたら、
????何これ?というコマーシャルが流れ、釘付けになってしまいました!
そのコマーシャルは「折式」というネーミングの商品で、塗るだけで二重瞼になる!というものなんですが……
私は元々、二重瞼ですが、最近目の左右差が著しくメークで何とかカバーしているものの、ほんまにカバー出来ているのか?と思っていたところに、このインパクト大の「折式」が目に飛び込んできたのです(^.^)
この商品は加齢で下垂してきた瞼にも対応出来るので、
元々二重ですけど(  ̄ー ̄)
という方達にとっても大活躍間違いなし!
早速、ネットで調べてみると、他にも似たような商品が沢山あり驚きました!!( ; ロ)゚ ゚
で、クチコミなども読んだ結果!!!
私が選んだのが今日の写真の【フタエラボ】
近所のマツキヨで購入し、火曜のロスヒターノスにて使用してみました!!!!!!
結果から言うと、めちゃ優れもので超オススメです( ≧∀≦)
私は不器用なので、塗り方がイマイチで仕上がりは微妙でしたが、遠目で見た時は、目の左右差が気にならず、その上塗ってるという違和感も無く気にならなかったです(^-^)/
これは、アンチエイジングメークの救世主ではないでしょうか(/^^)/
ごきげんよう♪
2018年 3月 21日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月21日 10:05
新スタジオ開講と、スペインバル☆
Hola(オラ)!
舞踊科講師 植松知子です!
4月から、なんと!!
大阪市内、南森町で石川敬子フラメンコ教室の新スタジオが開講になりまーーす♪
今まで、場所が遠くて来れなかった方々、是非この機会に体験レッスンにお越しくださいね!!
体験レッスン企画、いろいろございます☆
もちろん、いきなり入会も大歓迎です♪♪♪
スペインから帰国して、あっという間に1週間!!!
スペインで毎日と言っていいほどアルボンディガス(ミートボール)の食べ比べをしてきて帰国後すぐの私たちですが、
教室の先生や仲間たちと、新スタジオすぐ近くのスペインバル、アルボンディガスが美味しいことで定評がある「カサ・デ・アルカラ」に行きました!
定評があるだけに、本当にめちゃくちゃ美味しい!!!
スペインで食べた最も美味しいアルボンディガスにも味が近いし、スペインの中でもかなり上位です!!!
私は、スペインながらの固いアルボンディガスが好みで、味もガツンと濃いのが好みなので、第1位は譲れませんが、
2位の座は、余裕でアルカラさんですっ
店によって味が全く違いますので、皆さまも是非、ご意見お聞かせくださいね☆
2019年3月18日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月18日 20:04
時間差サプライズプレゼント
石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪
昨年病で倒れてからパーマは全くかけれず、
今日は3/24(日)のイベントに向けて10ヵ月ぶりにパーマをあてに行ってきました!
久々のクリクリです(^.^)
そして、帰る時、店長から
「先月誕生日だったんですよね、宏輝君から棚原さんがお使いの日焼け止めクリームのプレゼントです(^.^)」と言われて受け取りました[exclamation]
*宏輝君と私と田中先生の行きつけの美容室は一緒なのです!
えーーーーー!!!!!( ゜o゜)
ビックリ!宏輝君からプレゼントもろたのに?!!!
宏輝君にお礼のLINEをしたら、
な、な、な、な、な、な、
何と!
生徒さん一同からのプレゼントと聞き、これまたビックリ仰天( ゜o゜)
まさかの第二弾、時間差サプライズプレゼントに感激しました。
しかも、そろそろ日焼け止めクリームが無くなるから買わななーと思っていたんです。。。
(日焼け止めクリームは、行きつけ美容室で購入しています)
これから紫外線が強くなる季節です!存分に使わせて頂きますね。
皆様、ありがとうございました( ≧∀≦)ノ
ごきげんよう♪
*今日の写真は、プレゼントの日焼け止めクリーム。
そして、私のパーマのロットを巻いてる時と完成ホヤホヤの様子。
2018年 3月 14日
石川敬子フラメンコ教室
大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月14日 17:04
帰国しました!!
Hola(オラ)!
舞踊科講師 植松知子です!
とうとう、今日のお昼に帰国してしまいました。
2年前にスペインに行った時にも増して、あっという間に、本当にあっという間に終わってしまいました(涙)
一緒にスペインに行ったカンテ科アシスタント小山さんと二人で、関空から、第2の我が家であります教室の本部スタジオに寄って、主宰田中先生と、舞踊科主任講師棚原先生に会ってから帰りました。
スペインから帰って来てしまったのは、非常に残念なんですけど、やっぱりうちの教室はスペインと同じだなと改めて実感しています!!
小山奈美は、明日から早速、タブラオ出演。
今週は、火曜日、木曜日に神戸のロス・ヒターノス、土曜日に梅田のバール・イタリアーノ・クラシコに出演します。
私も明日から早速クラスに復帰。
木曜日は、小山さんと一緒にロス・ヒターノスに一緒に出演しますので、皆様是非いらしてくださいませ☆
家に帰って、スペインで買ったCDを聴いていま~~~す♪♪♪
2019年3月11日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月11日 22:05
スペイン便り~♪ その15 ヘレス最終日
Buena!(ブエナ!)
カンテ科アシスタントの小山奈美です。
いよいよ今日は、ヘレス最終日。
あっ!という間でした。
いろんなことがあり、いろんな人とつながって、友達の友達は皆友達!みたいなことにいつのまにかなっていて、日々新鮮な驚きと喜びを感じました。
この旅の相棒、アウロラこと植松さんは、今朝早くから最後のレッスンに出かけて行きました。
そして私はといえば、昨日ですべてのレッスンが終了し、この旅で初めて、夜中に一度も目を覚ますことなくぐっすり眠りました。
今回ヘレスではミゲル・ラビ氏にレッスンしていただきました。かなり昔、大阪にエル・フラメンコがあった頃に若手の歌い手として出演していた彼は、今は2人の子持ちのいいお父さんであり、CDデビューもしていてかなり売れっ子になっていました。
なんとミゲルは私たちのアパルタメントのすぐ近くに住んでいるそうで、なんとなんとギターを背負って通い師匠してくれました!!
レッスンはだいたい11:00から1時間か、2時間、多い時は3時間。
みっちり教えていただきました。
初日は見知らぬギターを背負った男性が来て、受付の人も怪訝そうな表情で見ていましたが、次の日にはアパルタメント中のあらゆる人に、あんた歌歌ってるんか?聞こえたでー、ええやんか、頑張りよし!みたいなことを言われました。ヘレスの人達も、そしてヘレスに来ている外国人も、本当に歌が好きなようです。
アパルタメントの部屋で、こんな大声で歌っていいの???
と最初は少し戸惑いましたが、まったく問題なかったです。
なんせ道歩きながらでも広場でも、街中のあちこちのバルでも、時間に関係なく歌いまくっているんですから。
歌っているのは、たいてい中年以降のおじさん、おばさん達で、歌う時は大声で歌います。それがなんとも味があるのです。
そんなこんなで、非常に恵まれた環境の中で、かなり短期間ながらミゲル師匠にはたくさんのことを教えていただきました!
これからがいよいよ始まりです。長い長い長い道のりになりそうですが、poco a poco(少しずつ)より自然にフラメンコに近づけるようにこの道を歩いていきたいと思います。
さて!今日もヘレスは快晴。
明日早朝の出発まで、エンジン全開フルスロットルでいきますよっ!!
2019年3月9日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月 9日 20:05
スペイン便り~♪ その14 部屋で滝修行?!
Buena!(ブエナ!)
カンテ科アシスタントの小山奈美です。
ここヘレスでの生活も、あと2日を残すのみとなりました。
昨日まで3日間ほど曇りと雨降りの空模様でしたが、今日は快晴!!
私たちが宿泊しているアパルタメントの部屋には、キッチンもシャワーも付いています。朝は食パンにチーズやハムをはさんで、部屋で食べてから1日がスタートします。食パンは、昔懐かしの2枚ずつ縦に入れ、焼きあがったらボンっと出てくるトースターで焼きます。慣れてるはずなのに、毎朝ボンって出てくるパンにビックリしてしまいます。
ビックリと言えば……
お部屋のシャワーの形状が初めて見るもので、使い方の説明も何もなく、ここに来てまず最初にシャワーを浴びた時、とりあえず2つあるスイッチを適当に回してみたら、上からドドっと水が!!ひや~~~っ!
いきなり滝修行のように冷水を浴びてしまいました。
あとになってその仕組みがわかりました。
上のノブ(スイッチ?)には4つの段階でカチッと切り替えができるようになっていて、まず右周りに1つずつに回して行くと、手持ちのシャワー→中段の2か所からシャワーが出る(身体を洗う)→頭上からシャワーが出る(髪を洗う)→滝修行のようにどっとまとまったお湯が出る、というように、お湯の出る場所が変わるのです。
下のノブは、お湯の温度調節とON・OFFの役目。
最初に訳もわからず上のスイッチを左に回して水を出してしまったので、着いて早々いきなり滝修行をするような羽目になったのでした。
一体あの滝水は何のために使うの?と考えましたが、もし暑いヘレスの夏にあの滝水に打たれたらさぞ気持ち良かろうに、と落ち着きました。
慣れるのに時間がかかりましたが、慣れてしまうとこのシャワー本当に快適です!日本にもあったらいいのに、と思います。
あ、ちなみに滝水は、あれ以降一度も使ってませんよ~☆
2019年3月7日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月 8日 10:07
スペイン便り~♪ その13 誰とでも挨拶っ!
Hola(オラ)!
舞踊科講師 植松知子です!
スペイン語の「Hola(オラ)!」というのは、英語の教科書風に訳しますと、「やぁ!」という意味なのですが、
ヘレスでは、知らない人でも、道などで目があったら、「Hola!」と挨拶してくれますし、私もします。
かねてから、日本にも「Hola!」のような、誰とでもできる簡単な挨拶があればいいのに!と思って、ずっといろいろ考えているのですが(笑)
良い案、募集中です!!!
「Hola!」以外にも、おはよう、こんにちは、こんばんはのスペイン語の後半の部分を省略して、「Buena(ブエナ)!」というのも、よく使います。
ちなみに、ヘレス人はめんどくさがりなので、バルなどで知り合いに会った時は「ア」。相手は「ン」だけで返すと、ヘレス人の先生が言っていました。
いろんな話を聞いていますと、やっぱり私の性格はヘレス人みたいです。。。。。
フラメンコの歌の歌い方も、ヘレスでは短くすることが多いそうです。
写真は、アパルタメントのすぐ近くでバルをやっている、ヘススと私たち☆
2019年3月6日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月 7日 11:09
スペイン便り~♪ その12 公演が無料で観れます!
Hola(オラ)!
舞踊科講師 植松知子です!
ヘレスフェスティバルのクルシージョ(短期レッスン)を受講すると、劇場のフラメンコ公演が1週間に6回無料で観ることができます。
自分のために席が一つ用意されていて、無料で観る時は、毎回その席です。
私は2週間受講しているので、計12回無料で観ることができるのですが、
(1週めと2週めは、席がかわります)
無料のチケットで観ることができない公演もありますし、良い席で観たいので、いつも目当ての公演は、発売開始すぐにインターネットでチケットを買っています。
今回は、チケットを買っていなかった公演にも、初めて無料のチケットを使って、いくつか行ってみました!!(今日も行きました♪)
1週めは2階席の4列めの真ん中、2週めは1階11列めの右端の方の席で、どちらもそんなに悪い席ではありませんでした☆
2019年3月5日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月 6日 12:08
スペイン便り~♪ その11 自撮りが全く上手くなりません!
Hola(オラ)!
舞踊科講師 植松知子です!
本日はセビージャに行けず、相方ホアキーナも私も、午前中はレッスン。その後ヘレスで用事をして、久しぶりにゆっくり二人一緒にお昼ご飯を食べました。
あちこち歩いた後、アパルタメントの近くの、気さくで親切なお兄ちゃんがやっているバルにちょっと顔を出してみたら、
ギターを弾いて歌っているオッチャンと、その彼女と仲良くなり、一緒にセビジャーナスを踊ったり、冗談を言って爆笑しまくったり。。。
とってもとっても楽しいひとときでした♪♪♪
フラメンコと笑いは、万国共通です!!
夜はアドリアン・サンタナの公演を観た後に、夜の行きつけのバルでご飯を食べ、
夜中にニーニョ・ヘロのギターライブ。
めちゃくちゃ盛り上がりました!!
ニーニョ・ヘロとも、無理やり(?)自撮り!!でも、相変わらず、どこを見たら良いのか、わかりません!!
2019年3月4日
石川敬子フラメンコ教室 大阪/岐阜
(石川敬子フラメンコ教室)
2019年3月 5日 10:07