カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > 9/9は重陽の節句

教室ブログ

< オススメ着圧ソックス  |  一覧へ戻る  |  カワイイ >

9/9は重陽の節句

9/9は重陽の節句

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今朝は「寒さ」で目覚めました(°▽°)

やはり、仲秋です。

二十四節期では、昨日9/8から【白露】
本格的な秋到来の季節が始まりました。

さて、本日 9/9は『重陽の節句』
あまり耳慣れない行事です……

ポチっとお願いしまーーーす\(^o^)/

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

重陽の節句は"五節句"のひとつ

五節句とは、

江戸時代に定められた5つの式日(今でいう祝日)をいい、

・1月7日の人日の節句

・3月3日の上巳の節句

・5月5日の端午の節句

・7月7日の七夕の節句

・9月9日の重陽の節句

をさします。

古来より、
「奇数」は縁起の良い陽数、
「偶数」は縁起の悪い陰数と考え、

その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて

『重陽の節句』と定め、"不老長寿"や"繁栄"を願う行事をしてきました。

今では五節句の中でも影が薄くなりましたが、五節句を締めくくる行事として、昔は最も盛んだったといわれています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

なるほど、なるほどo(^-^o)(o^-^)o

更にポチっと!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

重陽の節句の主役は【菊】

こうした節句は、行事と関係する植物の名前を冠して呼ばれることも多く、

1月7日は七草の節句、

3月3日は桃の節句、

5月5日は菖蒲の節句、

7月7日は笹の節句、

9月9日は菊の節句

と呼ばれています。

【菊】は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。

菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

日本人は大自然と共に暮らしてきた事が伺えます(^_^)

で、重陽の節句って具体的に何をするかと言うと、【菊】を愛でたり、飲んだり………と、まぁ、【菊】を自分に取り入れる、取り込んで邪気を払いのけ、不老長寿を祝うのです♪

具体例をポチっとしましたーーー(#^.^#)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

《菊酒》 
本来は菊を漬け込んで作りましたが、お酒に菊の花びらを浮かべてみるだけでも良いでしょう。風流な気分が味わえます。

《菊湯》
湯船に菊を浮かべて入ります。現代のハーブバスです。

《菊枕》
菊を詰めた枕で眠り、菊の香りで邪気を祓います。菊のポプリやアロマテラピーグッズを枕元に置いても良いですね。

《菊合わせ》
菊を持ち寄って優劣を競います。
今でいう菊のコンクールです。この時期になると、菊まつりや菊人形展が各地で開催されています。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

食用菊もありますので、サラダにしてもいいかと思います!

重陽の節句では、他に「栗ご飯」や「茄子」を頂いたりもするそうですー!

今風に言うと、
9/9はズバリ!

【アンチエイジングの日】なんですね♪

アンディーナは、菊湯をしたいと思います!

ごきげんよう♪

2016年 9月 9日


< オススメ着圧ソックス  |  一覧へ戻る  |  カワイイ >

このページのトップへ