カテゴリ

月別 アーカイブ

  • キャンペーン
  • まずは体験レッスン!
  • フォトギャラリー
  • 教室スケジュール
  • 石川敬子フラメンコ舞踊団グルーポ・ペパ
  • よくある質問
  • 会員様の声
  • 会員専用ページ
  • お知らせ
  • 教室ブログ

石川敬子フラメンコ教室

〒575-0004
大阪府四条畷市岡山232-6
忍ヶ丘教室 スタジオ・ペパ(本部)

【TEL】072-877-6664

メールでのお問い合わせ

HOME > 教室ブログ > アーカイブ > 2016年3月 > 2ページ目

教室ブログ 2016年3月 2ページ目

金継ぎ

金継ぎ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

さて、今日のタイトルの【金継ぎ】ご存知でしょうか?

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

金継ぎ(きんつぎ)とは…

割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を『漆』によって接着し、『金』などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法である。金繕い(きんつくろい)とも言う。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

実は、田中先生の車のテレビで今日初めて知ったのです。

私はスマホをいじっていたのですが、たまたまつけていた番組から、"金継ぎ"というフレーズが耳に入り、何故か見入ってしまいました(..)

その器を見たら、あー見たことある!!今まで、そういうデザインの器だと思っていたのですが、まさかそれが(金のライン)
修繕の跡とは思わず、へーーー(゜▽゜*)

そして、それが日本の伝統技術だったとは………日本人てスゴいな(* ̄∇ ̄)ノ

そして、モノが溢れかえった現代に、 伝統技術である【金継ぎ】が、"関連書籍の発行"、"金継ぎ教室"、"個人で金継ぎを行えるキット"が数多く販売されるなど、今あらためて注目されているそうなんです♪

陶器とか昔から好きなのですが、陶芸をしようとは全く思った事ないのですが、
【金継ぎ】 はやってみたいー!!って思いました。

元々の器から新しく生まれ変わり、個性や味が出るし、カワイイ(*≧∀≦*)からです!

金継ぎより、更に興味がわいたのは、
【呼継ぎ】です。これは、異なった器を金継ぎしたものです。

デザイン性がより高く、色んなバリエーションが生まれるところに惹かれます♪

今年、挑戦してみたいものの1つになりましたので、もし出来たらまたブログで投稿したいと思います\(^-^)/

ごきげんよう♪

※写真は、ポチっとで見つけた【呼継ぎ】です。カワイイ(*≧∀≦*)

2016年 3月 20日


天空都市 マチュピチュ

天空都市 マチュピチュ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

さて、TBSの番組【世界遺産】2016年4月で20周年を迎えるそうです。

記念すべき第1回の放送が、『マチュピチュ』だったようで、節目となる20周年目最後の放送も再び『マチュピチュ』を放送するようです!!

【世界遺産】好きのアンディーナは、Facebook公式ページの「世界遺産」のいいね!をしていまして、Facebook情報で明日3/20の放送が、マチュピチュと知ったのですが………

絶対見たい!気になる放送内容が2つ、

【世界初!ドローンがとらえた天空都市】

【世界初!謎の地下空間に潜入】

(゜▽゜*)(゜▽゜*)(゜▽゜*)

これは、見逃してはならない!!!

が、レッスンで見れないので、生徒さんに録画を発注しました\(^-^)/

いつか、行ってみたい天空都市"マチュピチュ"

ごきげんよう♪

2016年 3月 19日


人生初の歌舞伎観賞 その4

人生初の歌舞伎観賞 その4

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

2幕と3幕の間の30分の休憩は、トイレにも行かずに、座席でぐっすりプチ昼寝をしました。

そしていよいよラストの3幕目!!!

この幕でも本物でっか?\(゜ロ\)という、キャラクターが登場しました。

白ひげ海賊団の船長"白ひげ"です(●^o^●)

白ひげ海賊団の登場は圧巻でしたが、一瞬、人形????かと思いました。

それぐらい微動だにしない立ち姿だったのです。白ひげの"覇気"もビビるぐらい、
上手いことしてはりました!

キャラクターは歌舞伎口調で言うてる人と現代の?というか、オリジナルキャラクターのイメージの口調のままで言うてる人といるのですが………

何故か見ていくうちに、原作のワンピースはいつか『歌舞伎』にして欲しくて、それを計算に入れた上で描かれたんちゅうやろか????

と思わずにはいられないぐらい………

歌舞伎の演目に元々【ワンピース】というお話があったんちゃうの?と思うぐらい………

"歌舞伎×ワンピース"は素晴らしいコラボレーションでした。

そっかー(。-∀-)ワンピースって、根底に流れている(伝えようとしている)のは、
【義理人情】やん!!!と、観ているうちに気付かされ………

だから、『歌舞伎』と合うんか………

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

日本人のDNAには、やはり【義理人情】が流れているんやなー(°▽°)(°▽°)(°▽°)

スーパー歌舞伎の感想は、日本人のDNAにピッタリ合う【エンターテイメント】でした!!!!

めっちゃめちゃ面白かったです♪♪♪

もう1回観たいー(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

皆様!【スーパー歌舞伎 Ⅱ×ワンピース】強烈にオススメします!!

是非、松竹座に足を運んで欲しいと思いまーす(^_^)v

おわり

2016年 3月 18日


人生初の歌舞伎観賞 その3

人生初の歌舞伎観賞 その3

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

1幕が終わり、お弁当をロビーまで受け取りに行ったものの、一体どこで食べたらいいのかな?と、またまた係りのお姉さんに聞いたら、休憩中は座席で食べてもいいとの事でした(^-^)

日本ものの舞台は、休憩中は客席でも飲食Okなんやー(°▽°)そういえば、文楽もそうやったな………

自分の座席で3色丼を食べ終え、次の2幕も同じ人が【ツケ打ち】すんのかなー?と考えていると、2幕が始まりました。

歌舞伎の舞台での"ルフィ"(市川猿之助さん演じる主人公)の初っぱなに感じていた違和感にも慣れてきていたので、2幕はわりとワクワク気分で見始めていました!

そして、しばらくすると………

2幕で新キャラクターの登場に、
目を疑う………どころではない………

度肝を抜かれました!!(゜ロ゜ノ)ノ

とにかく、ワンピースからそのまま飛び出したような!【真の実写版】だったのです。

そのキャラクターとは、ワンピースファンの間でも人気のキャラクター

『ボン・クレー』

オカマ道(ウェイ)と背中に書かれたマントを翻す愛すべきキャラ\(^o^)/

通称【ボンちゃん】!!!!

私も大大大好きなキャラクター(*^^*)

ほんまにビビった!!!
完全に本物やと思いましたから(゜ロ゜;

ボンちゃんの登場により、私の目にはそこにいる他のキャラクターにも真実味が帯びてきたのを感じ、2幕は『ワンピース』の実写版というのが自然に自分の身体に馴染んだ幕でした。

そして、スーパー歌舞伎ならではの「見せ所」オンパレードの幕でもあり、舞台と客席が一体化!!!

ヒェー\(゜ロ\)(/ロ゜)/

想像を超えた、いやいや想像出来ない舞台。。。

これでもか、これでもか!!と来るのに、やりゃええーってもんちゃうでーと言うのとは明らかに違う、緻密に計算された数々の仕掛けヽ(・∀・)ノ

ドえらビックリの2幕でございました♪

そして、2幕もアッという間に時間が過ぎ、30分の休憩に入ったのです。

つづく

※写真が、愛すべきキャラクター、ボンちゃんの、素晴らしいオカマ道の名言です(^-^)

2016年 3月 17日


人生初の歌舞伎観賞 その2

人生初の歌舞伎観賞 その2

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

のっけから、( ゜o゜)

歌舞伎でこんなん使うの???に驚き、
緞帳が上がりました。

そして、出演者の出で立ちに???現代劇?という違和感(歌舞伎を観たことないのに、自分勝手な歌舞伎へのイメージとのギャップです)を抱きながら始まりました。

あ、(^^)

安心してください!

これから『スーパー歌舞伎Ⅱ×ワンピース』を観ようと思っていて、まだご覧になっていない方の為に内容は詳しく語りませんので\(^o^)/

3幕あったのですが、正直1幕目は葛藤しながら観てたように思います。

"歌舞伎"に関して全く無知なのに予備知識無しで観に行ったにも関わらず、どの辺りが「歌舞伎」なのか?というのを探しながら観ていました。

ですが、そんな中で気付いた一番のビックリ!!!!

が、歌舞伎特有の音、あの「カンカンカンカン………」ていう音が【生】の音やったという事。。。

そして、演者に合わせて打ち鳴らしているΣ(゜Д゜)

上手の前の端で1人の男性が客席に対して横向きに、演者が見える方に向いて座って(正座みたいに)四角い棒みたいなのを板?に打って音を出しているのです!!!

見終わってから調べたのですが、
四角い棒は、【拍子木】と呼ばれているものでした。

はい。ここで、ポチっとの登場です(^^)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

拍子木(ひょうしぎ)とは、

「拍子」を取るための木の音具。

柝(き)。

手に持って打ち合わせると、チョン、チョンと高い澄んだ音が出る。日本では古来様々な用途に用いられてきた。


紫檀、黒檀、花梨、 樫、など固い 木材を細長い四角の棒状に切り、2本1組にして紐で男結びにしてつなぐ。

紐は長めで、使わないときは自分の首にかけてぶら下げておくことができる。

紐を結ばない「かまぼこ型拍子木」もある。

2本組であることが基本で、数え方の単位は「組」「対」である。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

相撲、紙芝居、火の用心などでも使われているアレでした(°▽°)

更にポチっと!!!

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

歌舞伎の演出では『柝』を用いる事があり、芝居の開始時の合図として打ったり幕切れで打ったりし、これらの時には2本を打ち合わせる。

また役者の足取りに合わせて打たれたる等、動作や物音を強調する為にも用いられ(【ツケ】という)

この場合には床に置いた板(ツケ板)に打ちつける。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

私が見たのは【ツケ】って言うのか(*^^*)

では、【ツケ】をポチっとねー♪

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

「ツケ」は、舞台の上手(向かって右)に置かれた樫の板を拍子木で叩き、

役者の演技に【効果音】を付けるものです。

芝居のクライマックスで、役者が見得を切るときに聞こえる「バタバタバタ...」という音が「ツケ」です。

この音があるとないとでは芝居の雰囲気がまったく変わってしまいますし、迫力もちがいます。

他にも、役者が舞台進行上重要な品物を懐から落としたり、

下駄の鼻緒が切れたりというときにも「ツケ」で音を加えます。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

まさしく!!!!!!

【効果音】でした。

音楽はもちろん流れていますが、舞台の゛生音゛は、演者の声(セリフ)と、このツケのみ。

舞台の臨場感と迫力は【ツケ】が握っていると感じたのです!!!!

まるで、フラメンコみたいや( ゜o゜)と思いました。

演者の息吹、そして舞台全体の空気を感じながら合わせてるんやけど、後追いではなく、゛一緒に゛、゛一体゛となって打っている!!(゜ロ゜ノ)ノ

それが、客席へ波動みたいに、身体の芯に伝わるというか、入ってくるんです!!

めっちゃめちゃカッコイイ(///ω///)♪

(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

その音色1つでシーン(場面)が変わるのも感じるし、演者の動きに彩りが出るし!

………とにかくホンマにスゴいんです!!!

という事で、

1幕目は、【ツケ】の効果音を楽しみながら観ていたら、アッという間に終わったのです。

2幕目も楽しみーーー♪

さ、お弁当を取りにロビーへ行かないとー(*^^*)

つづく

※因みに昨日の゛特製ワンピース緞帳゛の写真は、お弁当を取りに行く時の休憩時間に撮影したもの。

※今日の写真は、
【観客と歌舞伎をつなぐ音】~ツケ打~

ごきげんよう♪

2016年 3月 16日


人生初の歌舞伎観賞 その1

人生初の歌舞伎観賞 その1

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

さて、昨日は人生初の"歌舞伎"を松竹座で観て来ました!

【スーパー歌舞伎 Ⅱ ワンピース】です。

歌舞伎をよく観賞される生徒さんから、初めて見るならスーパー歌舞伎とかが見やすいのではないですか?とアドバイスを頂き、゛ワンピース゛をやってますよ♪と教えて下さいました。

ワンピースは単行本で全部読んでいて知っているので、「あらすじ」を知ってるから楽しめそう!

という事で行ってきました(^-^)v

が、

実は内心「ワンピースを歌舞伎って、どうなんやろ???」と………

ワンピースの内容を知っているだけに、歌舞伎と全く結び付かないし、一体どんな風になるんやろ?????と思いながら行ったのです。

11:00開演昼の部で、松竹座に着いたのは10:45ぐらい。

結構、雨が降っていましたが松竹座の前はすごい人だかり(゜ロ゜)

よく見ると、松竹座のお客様目当て?のお弁当屋さんが、何軒か居てました。

そう言えば………歌舞伎は3、4時間ぐらいあるから、幕間にお弁当を食べてくださいねと言うてはったなー(..)

松竹座の中では売ってないのかな??

松竹座自体も入るのが初めてだったので、さっぱり様子がわからず………

とりあえず松竹座前の弁当屋さんの、
『しらす・ウニ・イクラ』の3色丼を注文(^^)

1幕が終わった後、ロビーに取りに来てくださいと言われ、弁当の注文控えをもらっていざ中へ!

1階ロビーではパンフレットとかを売っていました。

(?_?)客席はどこから入るのやろ?

係りのお姉さんにチケットを見せて、どう行ったらいいんでしょ?と聞き、

1階席は、エスカレーターで3階まで上がって下さい(^^)

はーい!3階ね………

2階は、【グッズ販売ブース】になってました。そして、3階に到着したものの、これまたどこから入るのか分からず、再び係りのお姉さんへ確認してから、やっと客席へ入りました。

私の席は、前から13列目の一番下手の席で、右側3席の向こうが花道!!!

そして自分の座席に座ってまず最初の驚きが、私の隣に座っていた方が、どうみても、よういって23歳ぐらいまでの女子2人組(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)

まさか、こんな若い子が、歌舞伎ファン?
それとも、【ワンピース】ファンなのか?

そう言えば最近は、若い女性の歌舞伎ファンが増えているとは聞いた事あるけど………そうなんかなー??(?_?)

客席は、本当に老若男女が入り交じり状態。

そして、満席Σ(゜Д゜)

もちろん、「筋金入りの歌舞伎ファン」と思われる着物を着た年配の女性も沢山いましたが、この人らは、"ワンピース"絶対知らんやろなー(・_・)、

開演直前の客層を見ながら、改めてホンマにどんなんなん?

【スーパー歌舞伎Ⅱ×ワンピース】って………
と、ワンピース仕様に誂えている"緞帳"を見ながら思っていると、客席の照明が落ちはじめたのです。

つづく

ごきげんよう♪

2016年 3月 15日


フラメンコのピアス イヤリングお得情報

フラメンコのピアス イヤリングお得情報

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です♪

今日は人生初の【歌舞伎】を松竹座で観てきました!
歌舞伎話は明日のブログでーー!

さて、歌舞伎鑑賞後、生徒発表会の郡舞の小物類を探しに「Forever 21」に行きまして、ピッタリの小物をゲットしてきました!

が、

Forever 21では見つけられなかったものがまだあったので、ミナミへ行ったら必ず立ち寄る別の店アクセサリーの"安い屋"さんにも行ったのです(^^)

おや?(・_・)

今まで売ってたのと違うテイストのイヤリング、ピアス類がズラーッと陳列してある………(^^)

おーーーーー(゜ロ゜)

『フラメンコ』で使えそうな物ばかり(^-^)v

しかも、前よりめっちゃ安くなっている('_'?)!!!!!

もしかして、外国人観光客が増えたおかげではないだろうか………(  ̄▽ ̄) ラッキー

そして探していたものが、バッチリ見つかりました\(^_^)/

私は、探し物は"ネット"じゃなく、歩いて【足】で探す派なんでーす。

【鼻】も効くし、高感度の【アンテナ】も内蔵していますので(笑)

そして何より、新しい発見を体感出来るのが楽しいんですー(^_^)/

さてさて、本日の写真は、今日行ったアクセサリーの安い屋さんで陳列していた"ピアス"

値札に緑のシールが貼ってるものは、値札から70%オフなんです!

て事は、一番下段のピアスは390円になります(°▽°)

因みに今日購入したものは、この写真には載っていません(  ̄▽ ̄)

今フラメンコでも流行りの"フリンジ"のみを使用したピアスも同じような価格で売っていましたよん\(^_^)/

残念ながら、店名は覚えていないんです。場所はしっかり覚えますが、店名は覚えられないのですー(ToT)(ToT)(ToT)

興味のある方は私までお尋ねくださいね。
場所お教えしますーー(^_^)/

ごきげんよう♪

2016年 3月 14日


書き時計

書き時計

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です。

先週、「月曜から夜ふかし」という番組を見てビックリ感動したのが、

今日の写真の【書き時計】

 この作品を制作したのは、山形市にある東北芸術工科大学のプロダクトデザイン学科4年生の男子学生。

卒業制作として、作ったそうで、 動画付きでツイッターに投稿したら、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超え、話題になったそうなのです。

どんなんかと言うと、
【時計に時間を書かせる】っていう事なんですが、それだけ聞いてもピンと来ないと思います。。。

書き時計が動いているのを見たら、
スゴイ(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)
と感動しますので、ご存知ない方は是非ポチっとしてみてくださいね。

各メディアが動くぐらいの作品です!

さ、ポチっとでご本人にインタビューしているのを見つけましたので、どうぞ(*^^*)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

Q:書き時計を作ろうと思ったきっかけは?

A:『人間がやったら単純なことでも、機械がやったら大変なこと』を機械にさせてみようと思ったのがきっかけです。

普段何げなく書いている字を書くという行為が、機械の場合はどうなんだろうって…


Q:いつ思いついたんですか?

A:思いついたのは昨年の4月です。
それから半年ほど実験や検証をして、10月くらいから本格的な制作が始まりました。
毎日学校が開いている朝8時から夜9時まで作ってました。

Q:苦労した点は?

A:字を書く部分の設計ですね。4つの数字をタイミングを合わせて書かせる点です。

【407の木製パーツすべてを手作業】で切り出したのも大変でした。

計算上は合っていても、木なので"ゆがみ"が出ますから

Q:自分もつくってみたいという人にメッセージを

A:地道にやれば、いつかは完成します。 『大変な分だけ、出来上がった時の達成感』は上がると思います。

そして、大事なことは
【疲れたら寝ましょう】ということですね

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

発想から完成までの道のり、きっと楽しみながら作ったんやろうなーと思います♪

江戸時代に『からくり儀右衛門』と呼ばれた【田中久重】の"再来"では?
との声も上がっているそうです。

この書き時計、実際に近くで見てみたいです(*≧∀≦*)

ごきげんよう♪

2016年 3月 13日


桜風味ペプシ

桜風味ペプシ

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です。

さて、『季節限定』商品が色々出ていますが、今の時期はやはり、"春"なので、
【サクラ】ものが多いです!

ペプシが桜フレーバー味を発売したそうなのですが、私はこの商品のみはまだ試していませんが、この商品を使ったノンアルコールカクテルを飲みました。

それが、今日の写真のカクテル(*^^*)

めっちゃ美味しかったので、元の季節限定商品のペプシを飲んでみようと思います!

もちろん、このノンアルコールカクテルを作ってくれたのは、天才バーテンダー『ピエロ』の"しょうちゃん"です。

体調悪いなーと思ったら、ピエロ(Bar)に行く私………

クリニック変わりにBarに行くのって、私ぐらいやないやろか(笑)

ごきげんよう♪

2016年 3月 12日


魔法のUVミルク

魔法のUVミルク

石川敬子フラメンコ教室、舞踊科主任講師の棚原美和(アンディーナ)です。

今日の寒さ………ビビりましたねー(;o;)

こないだは春日和、今日は極寒
身体がおかしくなりますー(ToT)

さて、今日は最近入手した日焼け止めクリームをご紹介!

元々、気に入ってた日焼け止めクリームはあったのですが、こないだ行きつけの美容院ですすめられ購入したものです♪

何で、お気に入りの日焼け止めクリーム持ってるのに買ったかと言うと………

凄い成分が入っていたからなのです!
!Σ( ̄□ ̄;)

その凄い成分とは(^^)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

奇跡の成分【オキソチアゾリジン】にいち早く着目し、強い紫外線からのダメージを細胞レベルでプロテクト。

【オキソチアゾリジン】の他に"プラセンタエキス"や肌の3大成分を補う"コラーゲン"、"ヒアルロン酸"、"エラスチン"を高濃度に配合し

『エイジングケア』も同時に叶えます。


※奇跡の成分 OTZ「オキソチアゾリン」とは・・・・。

OTZはもともと天然のアミノ酸から合成されたタウリンの前駆体。

タウリンは体にとって不可欠な「うるおい成分」です。

【OTZはお肌に害のある『活性酸素』と密着すると、再びタウリンに戻り保湿成分に生まれ変わります】

そのため、UVから肌表面や、コラーゲンやDNAを保護する力を発揮するだけでなく、

『本来有害である活性酸素』がお肌にとってマイナスになるどころか………

【紫外線を浴びれば浴びるほど、肌を美しくする】という逆転の発想が生まれます。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

という、どえらビックリ!Σ( ̄□ ̄;)

のUVクリームなのです。

因みにこの商品はインターネットでは購入不可能( ̄ー ̄)

興味がある方は、アンディーナ行きつけの美容院「カンカリオ」さんでどうぞー(^-^)v

ごきげんよう♪

2016年 3月 11日


<<前のページへ123

« 2016年2月 | メインページ | アーカイブ | 2016年4月 »

このページのトップへ